自作キーボードっておもしろい!

自作したキーボードについて

OZ -THE THIN- ビルドガイド

seizan01.booth.pm

remap-keys.app

 

キット内容の確認

メインボード(PCB基盤) … 1枚

メインボード表側

メインボード裏側

カバープレート(半透明茶色) … 1枚

カバープレート

アクリル枠(2 mm) … 大2枚、小4枚 (大1枚と小2枚で1セット)

アクリル枠

ボトムプレ―ト … 1枚

ボトムプレート

スペーサー(4 mm) … 9個

スペーサー

ネジ (4 mm) … 19本 (予備1本含む)

4 mm ネジ

ネジ (5 mm) … 4本

5 mm ネジ

ナット … 4個

ナット

インジケーター用LED(SK6812MINI-E) … 2個 (予備1個含む)

インジケーター用LED

透明ゴム足 … 6個

透明ゴム足

 

自身で用意して頂くパーツ

RP2040-Zero… 1個

USB type Cケーブル … 1本

Gateron low profile 2.0キースイッチ(KS-33) … 55個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1U … 54個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1.5U … 1個

 

オプション

LED(SK6812MINI-E) … 55個

 

自作キーボードのパーツ類は以下で購入可能です。

shop.yushakobo.jp

talpkeyboard.net

shop.dailycraft.jp

 

RP2040-Zeroは以下でも取り扱っています。

www.sengoku.co.jp

 

Gateron low profile 2.0キースイッチは国内では入手が難しいです。

AliExpressでも購入可能です。実際に私が購入したショップは以下になります。

メカニカルキーボードGateronスイッチ、ロープロファイル、air75、nuphy、超薄型、air究極60、k1、k3、k7、ks27、ks33、赤、青、茶色

 

道具類

はんだごて

はんだ

ピンセット

ニッパー

精密ドライバー

スパナ(またはペンチ)

フラックス (あるとはんだ付けしやすくなります)

はんだ吸い取り線  (はんだ付けに失敗した際のリカバリーに使います)

マスキングテープ類 (バーツの仮止めに役立ちます)

 

組み立て手順

RP2040-Zeroのはんだ付け

RP2040-ZeroはRESETとBOOTSスイッチがある面を裏に向け、メインボードの表側から被せるように取り付けます(写真を参考にしてください)。

RP2040-Zeroのはんだ付け

写真の赤枠で示したRP2040-Zeroの外側にある接点とメインボードのランドをはんだ付けします。

RP2040-Zeroにピンが付属する場合は、それを利用してRP2040-Zeroの位置を固定してください。写真のように、マスキングテープを利用しても良いです。

マスキングテープによる固定
Firmwareのフラッシュ

REMAPからFirmware(uf2ファイル)をダウンロードします。

RP2040-ZeroをストレージとしてPCに認識させて、そのストレージ内にFirmwareをコピペします。

こちらを参考にしてください。

seizan01.hatenablog.com

 

インジケーター用LEDのはんだ付け

LED1(写真参照)がインジケーター用になっていますので、ここにハンダ付けします。

インジケーターの位置

LEDはメインボードの裏側から光源が表側に見えるように取り付けます。

写真を参考に、LED端子の欠けを縦線のあるランドに合わせて置き、はんだ付けします。

LED取り付け向き

はんだ付け後はUSBケーブルでPCと接続し点灯することを確認します。

 

(オプション) キーバックライト用LEDのはんだ付け

各キーに対応したLEDを取り付けることができます。LEDの向きは行によって変わりますので注意して下さい。また、LEDは写真のように一列に並んでいますので、途中で接続不良などがあると、それ以降のLEDが光らなくなります。

LEDの並び順

 

ダイオードのはんだ付け

ダイオードはリードタイプまたはSMDタイプをメインボードの裏側から向きに気をつけて取り付けます。

向きや取り付け方については以下を参照してください。

seizan01.hatenablog.com

 

キースイッチのはんだ付け

メインボードの表側にキースイッチを置き、裏側からはんだ付けを行います。キースイッチとメインボードの接点は緩いため、写真のようにキースイッチが傾いたりしないようにマスキングテープなどで固定してから、はんだ付けを行うことをお勧めします。

マスキングテープにようキースイッチの固定
アクリル積層ケースの組み立て1

アクリルは図のように積層されています。ボトム側から順番に積み上げていきます。

アクリル積層ケースの構造

アクリルパーツの保護紙を取り除きます。ガムテープを貼って剥がすなどの方法が良いと思います。

参考 アクリルプレートの保護紙が剥がれません

 

ボトムプレートの向きに注意して、メインボードを設置し、写真の4箇所に裏側から5 mmネジを差し込み、表側でナットを利用して固定します。

メインボードの設置
スペーサーの取り付け

写真の赤丸部分にスペーサーを取り付けます。スペーサーは裏側から4 mmネジで固定します。

スペーサー取り付け位置
アクリル積層ケースの組み立て2

アクリル枠(2 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。アクリル枠(2 mm)は2層になるようにします。

アクリル枠の設置
アクリル積層ケースの組み立て3

向きに注意してカバープレートを被せ、9か所を4 mmのネジで止めます。

カバープレートの設置
ゴム足の取り付け

ボトムプレートの裏側に奥側に3つ、手前側に3つゴム足を貼り付けます。

 

LEDインジケーターの光り方

デフォルトレイヤー時は消灯していますが、2番目のレイヤー時にブルー、3番目のレイヤー時にイエロー、4番目のレイヤー時にグリーンに光ります。

*注意*

カバープレートが茶色のため、2番目のレイヤー時にターコイズ、3番目のレイヤー時オレンジ、4番目のレイヤー時にイエローグリーンに光っているように見えます。

 

完成

お好きなキーキャップを装着して完成です。

 

RP2040-ZeroにQMKファームウェアを書き込む方法

結論

結論から言えば、RP2040-ZeroをPCにストレージとして認識させ、uf2ファイルをストレージ内にコピペするだけです。

 

方法

RP2040-ZeroをPCにストレージとして認識させる方法は、QMKファームウェアのドキュメントに書いてあります。

 

Enter the bootloader using any of the following methods:
・Tap the QK_BOOT keycode
・Hold the BOOTSEL button on the PCB while plugin in the usb cable.
・Double-tap the RESET button on the PCB*

* This works only if QMK was compiled with RP2040_BOOTLOADER_DOUBLE_TAP_RESET defined.

https://docs.qmk.fm/#/flashing?id=raspberry-pi-rp2040-uf2

 

新品の場合は、PCに接続するとストレージとして認識されると思います。

そうでない場合は上記のドキュメントに従って、以下のどれか操作を行います。

・キーボードとして認識されている状態でQK_BOOTキーを押す。(QK_BOOTキーはREMAPではBootloaderキーにあたります)

・RP2040-ZeroのBOOTボタンを押しながらUSBケーブルを接続する。

・PCに接続された状態で、RP2040-ZeroのRESETボタンをダブルタップする。(この方法は、予め書き込まれているファームウェアが対応している必要があります)

 

uf2ファイルをコピペしたら、PCとの接続を解除して、再度接続し直すとキーボードとして認識されます。

 

 

 

 

Sazanami Split ビルドガイド

seizan01.booth.pm

remap-keys.app

キット内容の確認

メインプレート(PCB基盤) … 2枚(左右各1枚)

メインボード表側

カバープレート … 2枚(左右各1枚)

左カバープレート

右カバープレート

トッププレート … 2枚(左右各1枚)

左トッププレート

右トッププレート

アクリル枠1(2 mm) … 大・小 各2枚

アクリル枠1

アクリル枠2(3 mm) … 大・小 各4枚

アクリル枠2

アクリル枠3(3 mm) … 大・小 各2枚

アクリル枠3

ボトムプレ―ト … 2枚

ボトムプレート

スペーサー(10 mm) … 8個

10 mmスペーサー

スペーサー(3 mm) … 4個

3 mmスペーサー

ネジ (6 mm) … 17本 (予備1本含む)

6 mmネジ

ネジ (3 mm) … 9本 (予備1本含む)

3 mmネジ

インジケーター用LED(SK6812MINI-E) … 2個 (予備1個含む)

SK6812MINI-E

透明ゴム足(大) … 4個

透明ゴム足(小) … 4個

ゴム足

 

自身で用意して頂くパーツ

ProMicro (USB type B または type C)… 2個

コンスルー (高さ2 mm)… 4本

用意したProMicroに対応したUSBケーブル … 1本

MX互換​キースイッチ … 52個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1U … 52個

MX互換​キースイッチ用PCBソケット … 52個

ロータリーエンコーダー Alps EC12互換(プッシュスイッチ付き、高さ20 mmまたは22.5 mm)… 1個

ロータリーエンコーダー用ノブ(対応最大直径25mm) … 1個

TRRSジャック … 2個

TRRSケーブル … 1本

 

オプション

LED(SK6812MINI-E) … 52個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1.25U … 2個

 

自作キーボードのパーツ類は以下で購入可能です。

shop.yushakobo.jp

talpkeyboard.net

shop.dailycraft.jp

 

道具類

はんだごて

はんだ

ピンセット

ニッパー

精密ドライバー

フラックス (あるとはんだ付けしやすくなります)

はんだ吸い取り線  (はんだ付けに失敗した際のリカバリーに使います)

 

組み立て手順

ProMicroのはんだ付け

ProMicroとメインボードとの接続にはコンスルーを使用します。

写真のように、メインボードの表側からProMicroの電子部品が裏側になるように取り付けます。メインボードにProMicroの取り付け穴が2か所ありますが、左右ともに枠線がある方に取り付けて下さい。

ProMicro取り付け位置

コンスルーは金の窓をPro Micro側にし、2本の金の窓の左右の向きを揃えます。

メインボードの表側からコンスルーを挿してから、Pro Microを画像の向きにはめ込み、はんだ付けを行います。

こちらも参考になります。

-遊舎工房 コンスルー(スプリングピンヘッダ)の取り付け方を教えて下さい

 

Firmwareのフラッシュ

REMAPまたはProMicro Web Updaterを利用します。FirmwareはEEPROMによる左右の固定に対応しています。

 

REMAPを利用する場合

remap-keys.app

ProMicroをUSBケーブルでPCと接続し、FLASHをクリックします。

説明に従ってProMicroをリセットします。USBにつないだままのProMicroのGNDとRSTをピンセットなどでショートさせると、リセットできます。

 

ProMicro Web Updater

以下を参照して下さい。

seizan01.hatenablog.com

ProMicroのリセットはGNDとRSTをピンセットなどでショートさせて行います。

 

ProMicroのリセット方法は以下を参照してください。

seizan01.hatenablog.com

 

フラッシュが終わったら、今後の作業をやりやすくするために、一旦ProMicroを外しておきます。

 

ダイオードのはんだ付け

ダイオードはリードタイプまたはSMDタイプを向きに気をつけて取り付けます。

向きや取り付け方については以下を参照してください。

seizan01.hatenablog.com

 

インジケーター用LEDのはんだ付け

左メインボードの写真の場所がインジケーター用になっていますので、ここにハンダ付けします。

左メインボード裏側 インジケーターの位置

LEDはメインボードの裏側から光源が表側に見えるように取り付けます。

写真を参考に、LED端子の欠けを縦線のあるランドに合わせて置き、はんだ付けします。

LED取り付け向き

はんだ付け後はProMicroを挿し込み、USBケーブルでPCと接続し点灯することを確認します。

 

(オプション) キーバックライト用LEDのはんだ付け

各キーに対応したLEDを取り付けることができます。LEDの向きは行によって変わりますので注意して下さい。

LEDは写真のように左右それぞれ①を先頭に一列に並んでいますので、途中で接続不良などがあると、それ以降のLEDが光らなくなります。

LEDの並び

(注:左側メインボードの26番目にあたるLEDには「LED10」とありますが問題ありません。)

 

MX互換​キースイッチ用PCBソケットのはんだ付け

メインボードの裏側から、2つの穴にハマるようにソケット置き、左右に箇所をはんだ付けします。片方または両方に予備はんだをしておくとはんだ付けしやすくなります。

以下を参照してください。

seizan01.hatenablog.com

 

エンコーダーのはんだ付け

右メインボードの表面からホールに差し込み、裏面からはんだ付けします。斜めに取り付けてしまわないように注意して下さい。

以下を参照してください。

seizan01.hatenablog.com

 

TRRSジャックのはんだ付け

メインボードの表側から写真の位置にTRRSジャックを差込口が外側になるように置き、裏側からはんだ付けします。TRRSジャックはマスキングテープなどで固定すると作業しやすくなります。

 

TRRSジャックの中央にポッチがある場合、メインボードの穴に上手くはまらない場合があります。その際はポッチをニッパーなどで切り取って下さい。

 

メインボードへProMicroとキースイッチの取り付け

メインボードにProMicroとキースイッチを取り付けます。

ProMicroは表側の枠線のある端子に差し込みます。

キースイッチはトッププレートにはめ込んでから、メインボードのPCBソケットにはめ込みます。(アクリル積層ケースの構造図を参照してください。)

 

アクリル積層ケースの組み立て1

アクリルは図のように積層されています。ボトム側から順番に積み上げていきます。

アクリル積層ケースの構造図

アクリルパーツの保護紙を取り除きます。ガムテープを貼って剥がすなどの方法が良いと思います。

参考 アクリルプレートの保護紙が剥がれません

 

ボトムプレートの向きに注意して、内側にカバープレート取り付け箇所(赤丸)に10 mmスペーサーを6 mmネジで、トッププレート取り付け箇所(青丸)に3 mmスペーサーを3 mmネジで取り付けます。

写真では保護紙が付いたままですが、剥がして下さい。

左ボトムプレートのスペーサー取り付け位置

次に、アクリル枠3(2 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠3の設置
メインボードの取り付け

トッププレートとキースイッチと取り付けたメインボードをアクリル積層ケースに載せ、2か所を3 mmネジで止めます。(グラつかないようにキツめに締めてください。)

メインボードの設置
アクリル積層ケースの組み立て2

続いて、アクリル枠2(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。アクリル枠2(3 mm)は2層になるようにします。

アクリル枠2x2の設置

アクリル枠1(2 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠1の設置

最後に、カバープレートを被せ、4か所を6 mmのネジで止めます。

カバープレートの設置
ゴム足の取り付け

ボトムプレートの裏側にゴム足大・中を2つずつ貼り付けます。奥側にゴム足大をつけることで傾斜が付きます。

 

完成

逆側も同じように組み立てます。

左右のキーボードをTRRSケーブルでつなぎ、お好きなキーキャップを装着して完成です。

 

LEDインジケーターの光り方

デフォルトレイヤー時は消灯していますが、2番目のレイヤー時にマゼンタ、3番目のレイヤー時にイエロー、4番目のレイヤー時にグリーンに光ります。

Sazanami Board ビルドガイド

seizan01.booth.pm

remap-keys.app

 

キット内容の確認

メインプレート(PCB基盤) … 1枚

メインプレート 表面

メインプレート 裏面


カバープレート … 大・小 各1枚

カバープレート

トッププレート … 1枚

トッププレート

アクリル枠1(3 mm) … 長①・長②・短①・短② 各1枚

アクリル枠1

アクリル枠2(3 mm) … 長①・長②・短①・短② 各2枚

アクリル枠2

アクリル枠3(2 mm) … 長①・長②・短①・短② 各1枚

アクリル枠3

ボトムプレ―ト … 1枚

ボトムプレート

スペーサー(10 mm) … 10個

スペーサー(7 mm) … 4個

ネジ (6 mm) … 21本 (予備1本含む)

ネジ (5 mm) … 9本 (予備1本含む)

インジケーター用LED(SK6812MINI-E) … 2個 (予備1個含む)

透明ゴム足(大) … 3個

透明ゴム足(小) … 3個

 

自身で用意して頂くパーツ

Pro Micro (USB type B または type C)… 1個

コンスルー (高さ2.5 mmまたは2 mm)または12ピンソケット(高さ3.5 mm)… 2本

用意したPro Microに対応したUSBケーブル … 1本

MX互換​キースイッチ … 56個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1U … 54個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1.25U … 2個

MX互換​キースイッチ用PCBソケット … 56個

 

オプション

LED(SK6812MINI-E) … 56個

 

自作キーボードのパーツ類は以下で購入可能です。

shop.yushakobo.jp

talpkeyboard.net

shop.dailycraft.jp

 

道具類

はんだごて

はんだ

ピンセット

精密ドライバー

フラックス (あるとはんだ付けしやすくなります)

はんだ吸い取り線  (はんだ付けに失敗した際のリカバリーに使います)

黒のサインペン(メインプレートの断面を塗る場合)

両面テープ類またはアクリルに使用できる接着剤(カバープレート小の取り付けに使用)

 

組み立て手順

(オプション) メインプレートの断面をサインペンで塗る

メインプレートの断面は白くなっていますので、黒のサインペンで塗るとかっこよくなります。

 

Pro Microのはんだ付け

取り付けにはコンスルー、または12ピンソケットを使用します。

 

コンスルーを使用する場合

コンスルーは金の窓をPro Micro側にし、2本の金の窓の左右の向きを揃えます。

メインボードの表側からコンスルーを挿してから、Pro Microを画像の向きにはめ込み、Pro Microとコンスルーのはんだ付けを行います。(メインボードとコンスルーははんだ付けしません)

Pro Microの向き

こちらも参考になります。

-遊舎工房 コンスルー(スプリングピンヘッダ)の取り付け方を教えて下さい

 

12ピンソケットを使用する場合

Pro Microに付属するピンを分解し、バラバラにします。

メインボードの表側から12ピンソケットを挿して、その上にPro Microを上の画像の向きに乗せます。このとき、マスキングテープでピンソケットとPro Microをメインボードに固定すると、その後の作業がやりやすくなります。

バラバラにしたピンを挿し、Pro Microとピンをはんだ付けし、余分なピンをニッパーなどでカットします。

メインボードの裏側からピンソケットをはんだ付けします。

こちらも参考になります。

seizan01.hatenablog.com

ymotongpoo.hatenablog.com

 

Firmwareのフラッシュ

REMAPを利用します。

 

REMAP対応Firmware(Sazanami Board v1.0 for REMAP)とそうではないREMAP非対応Firmware(Sazanami Board v1.0 for VIA、REMAPでのキーアサインに難あり)がありますので、どちらかを選んでフラッシュします。Firmwareの書き換えはいつでも出来ますので、用途にあったものを適宜選んでください。

(2023年10月29日修正)

remap-keys.app

Pro MicroをUSBケーブルでPCと接続し、FLASHをクリックします。

説明に従ってPro Microをリセットします。USBにつないだままのPro MicroのGNDとRSTを写真のようにピンセットなどでショートさせると、リセットできます。

Pro Microのリセット

フラッシュが終わったら、今後の作業をやりやすくするために、一旦Pro Microを外しておきます。

 

Sazanami Board v1.0 for VIAを使用した場合はVIAを利用してキーアサインを変更できます。

jsonファイルはREMAPのSOURCE CODE内に含まれています。

seizan01.hatenablog.com

 

インジケーター用LEDのはんだ付け

写真の場所がインジケーター用になっていますので、ここにハンダ付けします。

レイヤーインジケーター

LEDはメインボードの裏面から光源が見えないよう(光源が表側を向く)に取り付けます。

写真を参考に、LED端子の欠けをGnd(写真矢印、縦線がある位置の端子)に合わせて置き、はんだ付けします。

Pro Microを挿し込み、USBケーブルでPCと接続し点灯することを確認します

 

(オプション)  キーバックライト用LEDのはんだ付け

各キーに対応したLEDを取り付けることができます。LEDの向きは行によって変わりますので注意して下さい。また、LEDは写真のようにインジケーター用を先頭に一列に並んでいますので、途中で接続不良などがあると、それ以降のLEDが光らなくなります。

LEDの並び

ロゴで、LEDの向きが分かりにくくなっている箇所は写真を参考にして下さい。

LEDの向き
MX互換​キースイッチ用PCBソケットのはんだ付け

メインボードの裏側から、2つの穴にハマるようにソケット置き、左右に箇所をはんだ付けします。片方または両方に予備はんだをしておくとはんだ付けしやすくなります。

 

アクリル積層ケースの組み立て1

アクリルは写真のように積層されています。ボトム側から順番に積み上げていきます。

アクリル積層

アクリルパーツの保護紙を取り除きます。ガムテープを貼って剥がすなどの方法が良いと思います。

参考 アクリルプレートの保護紙が剥がれません

 

ボトムプレートの向きに注意して、内側にカバープレート取り付け箇所(赤丸)に10 mmスペーサーを6 mmネジで、トッププレート取り付け箇所(青丸)に7 mmスペーサーを5 mmネジで取り付けます。

ボトムプレートとスペーサー取り付け位置

次に、アクリル枠3(2 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠3設置

続いて、アクリル枠2(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。アクリル枠2(3 mm)は2層になるようにします。

アクリル枠2設置
トッププレートとメインボードの取り付け

トッププレートにキースイッチをはめ込み、メインボードのソケットに差し込みます。

すべてのキースイッチを取り付ける必要がありますが、一個取り付けると、一個外れるという感じで結構難しいです。中央部→周辺部→中央部→周辺部、といった感じで少しずつ取り付けると良いかもしれません。

 

Pro Microも取り付けます。

トッププレートをアクリル積層ケースに載せ、4か所を5 mmネジで止めます。

キースイッチとトッププレートの取り付け
アクリル積層ケースの組み立て2

アクリル枠1(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

最後に、カバープレート・大を被せ、10か所を6 mmのネジで止めます。

カバープレート・大の取り付け

写真の青丸部4箇所は使用しません。

カバープレート 使用しない穴

カバープレート小は、両面テープ類やアクリルに使用できる接着剤を使用してトッププレートに直接貼り付けます。キーキャップが引っかからないように位置を調整して下さい。

カバープレート・小の取り付け
ゴム足の取り付け

ボトムプレートの裏側にゴム足を貼り付けます。奥側にゴム足大をつけることで傾斜が付きます。

 

完成

お好きなキーキャップを装着して完成です。

 

LEDインジケーター

上部中央やや右にインジケーターがあります。

デフォルトレイヤー時は点灯しませんが、2番目のレイヤー時にマゼンタ、3番目のレイヤー時にイエロー、4番目のレイヤー時にグリーンに光ります。

VIAを使用してブラウザ上でキーアサインを変更する

REMAPとVIA

いつもお世話になっているREMAPですが、QMKの更新により、QMK Firmware 0.19.2以降?でコンパイルを行うと、キーの表示が正しく反映されないという問題があります。

github.com

 

キーアサインを変更する手段として、REMAP以外にVIAを使用する方法があります。こちらもブラウザ上で完結します。

usevia.app

 

基本的にはVIAにキーボードを登録する必要があるようですが、キーボードに対応するjsonファイルがあればREMAPのように使用することが出来ます。

 

VIA用jsonファイル

REMAPで使用するjsonファイルとほぼ同じですが、QMK Firmware 0.19.2以降に合わせた記述にする必要があります。特にlighting関係は  "menus": [ "qmk_rgb_matrix" ]という記載をする必要があります。

このような感じになります。

{
  "name": "キーボード名",
  "vendorId": "xxxxxx",
  "productId": "xxxxxx",
  "menus": [ "qmk_rgb_matrix" ],
  "matrix": { "rows": x, "cols": x },
  "layouts": {

    "keymap": [
レイアウト
    ]
  }
}

 

RGB lightingを使用している場合は、"qmk_rgb_matrix" の代わりに"qmk_rgblight"とします。

詳細はVIAのDocsにあります。

www.caniusevia.com

 

jsonファイルの読み込み

VIAのサイトでは、刷毛のマークの「DESIGN」を選択します。

Use V2 definitions (deprecated) にチェックが付いていないことを確認して、Loadから作成したjsonファイルを読み込ませます。

 

初回では、読み込ませたあとに、現在つながっているキーボードを選ぶポップアップがでますでの、該当のキーボードを選択します。

 

もし、エラーが出てしまった場合は、ブラウザを再読み込みしてから再度トライしないとうまく行かないようです。

 

キーアサインについて

キーアサインは変更したいキーをクリックしてから、下の一覧から変更後のキーを選ぶだけです。

REMAPとは異なり、Hold、Tapの設定については選択肢が狭く、一覧の中に望んだキーがない場合があります。その時はSpecialのAnyキーからキーコードを設定することが出来ます。

キーアサインのリセット機能は無いようですので、デフォルトに戻したい場合はセーブ機能を使用して予めセーブしておくか、REMAPを利用してリセットすることが出来ます。

 

QC-E ビルドガイド

seizan01.booth.pm

remap-keys.app

キット内容の確認

メインプレート(PCB基盤) … 1枚

メインプレートの表面と裏面

カバープレート … 1枚

カバープレート

トッププレート … 1枚

トッププレート

アクリル枠1(3 mm) … 大・小 各1枚

アクリル枠1

アクリル枠2(3 mm) … 大・小 各2枚

アクリル枠2

アクリル枠3(2 mm) … 大・小 各1枚

アクリル枠3

ボトムプレ―ト … 2枚

ボトムプレート

スペーサー(10 mm) … 4個

スペーサー(7 mm) … 3個

ネジ (6 mm) … 9本 (予備1本含む)

ネジ (5 mm) … 7本 (予備1本含む)

インジケーター用LED(SK6812MINI-E) … 2個 (予備1個含む)

透明ゴム足(大) … 2個

透明ゴム足(小) … 2個

 

自身で用意して頂くパーツ

ProMicro (USB type B)… 1個

コンスルー (高さ2 mmまたは2.5 mm)または12ピンソケット(高さ3.5 mm)… 4本

用意したPro Microに対応したUSBケーブル … 1本

ダイオード(リードタイプまたはSMDタイプ)… 21個

MX互換​キースイッチ … 20個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1U … 20個

MX互換​キースイッチ用PCBソケット … 20個

ロータリーエンコーダー Alps EC12互換(プッシュスイッチ付き、高さ20 mmまたは22.5 mm)… 1個

ロータリーエンコーダー用ノブ(対応最大直径20mm) … 1個

 

オプション

LED(SK6812MINI-E) … 20個

 

自作キーボードのパーツ類は以下で購入可能です。

shop.yushakobo.jp

talpkeyboard.net

shop.dailycraft.jp

 

道具類

はんだごて

はんだ

ピンセット

ニッパー

精密ドライバー

フラックス (あるとはんだ付けしやすくなります)

はんだ吸い取り線  (はんだ付けに失敗した際のリカバリーに使います)

黒のサインペン(メインプレートの断面を塗る場合)

 

組み立て手順

(オプション) メインプレートの断面をサインペンで塗る

メインプレートの断面は白くなっていますので、黒のサインペンで塗るとかっこよくなります。

 

Pro Microのはんだ付け

取り付けにはコンスルー、または12ピンソケットを使用します。

 

コンスルーを使用する場合

コンスルーは金の窓をPro Micro側にし、2本の金の窓の左右の向きを揃えます。

メインボードの表側からコンスルーを挿してから、Pro Microを画像の向きにはめ込み、

Pro Microとコンスルーのはんだ付けを行います。(メインボードとコンスルーははんだ付けしません

Pro Microの向き

こちらも参考になります。

-遊舎工房 コンスルー(スプリングピンヘッダ)の取り付け方を教えて下さい

 

12ピンソケットを使用する場合

Pro Microに付属するピンを分解し、バラバラにします。

メインボードの表側から12ピンソケットを挿して、その上にPro Microを写真の向きに乗せます。

このとき、マスキングテープでピンソケットとPro Microをメインボードに固定すると、その後の作業がやりやすくなります。

バラバラにしたピンを挿し、Pro Microとピンをはんだ付けし、余分なピンをニッパーなどでカットします。

メインボードの裏側からピンソケットをはんだ付けします。

こちらも参考になります。

seizan01.hatenablog.com

ymotongpoo.hatenablog.com

 

Firmwareのフラッシュ

REMAPを利用します。

4番目のレイヤーになると自動的にNumlockがオフになるFirmware(QC-E)とそうではないFirmware(QC-E nlon)がありますので、どちらかを選んでフラッシュします。Firmwareの書き換えはいつでも出来ますので、用途にあったものを適宜選んでください。

remap-keys.app

Pro MicroをUSBケーブルでPCと接続し、FLASHをクリックします。

説明に従ってPro Microをリセットします。USBにつないだままのPro MicroのGNDとRSTを写真のようにピンセットなどでショートさせると、リセットできます。

Pro Microのリセット

フラッシュが終わったら、今後の作業をやりやすくするために、一旦Pro Microを外しておきます。

 

インジケーター用LEDのはんだ付け

写真の場所がインジケーター用になっていますので、ここにハンダ付けします。

LEDの位置と向き

LEDはメインボードの裏面から光源が見えないように取り付けます。

写真を参考に、LED端子の欠けをGndに合わせて置き、はんだ付けします。

Pro Microを挿し込み、USBケーブルでPCと接続し点灯することを確認します。

 

(オプション)キーバックライト用LEDのはんだ付け

各キーに対応したLEDを取り付けることができます。LEDの向きは行によって変わりますので注意して下さい。また、LEDは写真のようにインジケーター用を先頭に一列に並んでいますので、途中で接続不良などがあると、それ以降のLEDが光らなくなります。

キーバックライト用LEDの並び
ダイオードのはんだ付け

リードタイプの場合

ダイオードの向きに注意して、メインボードの裏面からスルーホールにリードを挿し込みます。

リードタイプダイオードの向き

差し込んだリードを広げることで一時的に固定し、表面からはんだ付けします。余ったリードはニッパーなどで切り取って下さい。

余ったリードを切り取る

SMDタイプの場合

ダイオードの向きに注意して、メインボードの裏面のランドにはんだ付けします。片方のランドに予備はんだをしておくと取り付けやすくなります。

SMDタイプダイオードの向き

 

MX互換​キースイッチ用PCBソケットのはんだ付け

メインボードの裏面から、2つの穴にハマるようにソケット置き、左右に箇所をはんだ付けします。片方または両方に予備はんだをしておくとはんだ付けしやすくなります。

 

エンコーダーのはんだ付け

メインボードの表面からホールに差し込み、裏面からはんだ付けします。斜めに取り付けてしまわないように注意して下さい。

エンコーダーのはんだ付け

 

アクリル積層ケースの組み立て1

アクリルは写真のように積層されています。ボトム側から順番に積み上げていきます。

アクリルプレートの積層

アクリルパーツの保護紙を取り除きます。ガムテープを貼って剥がすなどの方法が良いと思います。

参考 アクリルプレートの保護紙が剥がれません

 

ボトムプレートの向きに注意して、内側にカバープレート取り付け箇所(赤丸)に10 mmスペーサーを6 mmネジで、トッププレート取り付け箇所(青丸)に7 mmスペーサーを5 mmネジで取り付けます。

ボトムプレートにスペーサーを取り付ける

次に、アクリル枠3(2 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠3の取り付け

続いて、アクリル枠2(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。アクリル枠2(3 mm)は2層になるようにします。

アクリル枠2の取り付け

 

トッププレートとメインボードの取り付け

トッププレートにキースイッチをはめ込み、メインボードのソケットに差し込みます。

Pro Microも取り付けます。

トッププレートをアクリル積層ケースに載せ、3か所を5 mmネジで止めます。トッププレートのネジ止めの際は一つずつ止めるのではなく、3か所をゆるく締めてから、きつく締めるようにしないとネジ位置が合わない可能性があります。

ネジ位置のズレが大きい場合はボトムプレートを裏返してから再度組み立ててみて下さい。

トッププレートにキースイッチをはめ、メインボードに取り付け、ケースにはめ込む

 

アクリル積層ケースの組み立て2

アクリル枠1(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠1の取り付け

最後に、カバープレートを被せ、4か所を6 mmのネジで止めます。カバープレートのネジ止めの際は一つずつ止めるのではなく、4か所をゆるく締めてから、可能な限り左側に寄せてきつく締めるようにして下さい。

カバープレートの取り付け

 

ゴム足の取り付け

ボトムプレートの裏側にゴム足を貼り付けます。奥側にゴム足大をつけることで傾斜が付きます。

 

完成

お好きなキーキャップとエンコーダー用のノブを装着して完成です。

 

LEDインジケーターの仕様

上部中央にあるLEDがレイヤーインジケーターになっています。

デフォルトレイヤー時は他のLEDと同じ挙動をしますが、2番目のレイヤー時にマゼンタ、3番目のレイヤー時にイエロー、4番目のレイヤー時にグリーンに、またNum lockオフで白色に光ります。

 

Ergomixsta-S52 ビルドガイド

seizan01.booth.pm

remap-keys.app

 

キット内容の確認

メインプレート(PCB基盤) … 2枚

同じ基盤が2枚です。写真は左手側の表側になります。右手側は裏返して使用します。

カバープレート … 2枚

カバープレート

トッププレート … 2枚

トッププレート

アクリル枠1(3 mm) … 大・中・小 各2枚

アクリル枠1(3 mm)

アクリル枠2(3 mm) … 大・中・小 各4枚

アクリル枠2(3 mm)

アクリル枠3(2 mm) … 大・中 各2枚

アクリル枠3(2 mm)

ボトムプレ―ト … 2枚

ボトムプレート

スペーサー(10 mm) … 12個

スペーサー(7 mm) … 6個

ネジ (6 mm) … 25本 (予備1本含む)

ネジ (5 mm) … 13本 (予備1本含む)

透明ゴム足(大) … 4個

透明ゴム足(小) … 4個

 

自身で用意して頂くパーツ

ProMicro (USB type B または type C)… 2個

コンスルー (高さ2 mmまたは2.5 mm)または12ピンソケット(高さ3.5 mm)… 4本

用意したProMicroに対応したUSBケーブル … 1本

MX互換​キースイッチ … 52個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1U … 48個

MX互換​キースイッチ用キーキャップ 1.25U … 4個

MX互換​キースイッチ用PCBソケット … 52個

TRRSジャック … 2個

TRRSケーブル … 1本

 

オプション

LED(SK6812MINI-E) … 16個

 

自作キーボードのパーツ類は以下で購入可能です。

shop.yushakobo.jp

talpkeyboard.net

shop.dailycraft.jp

 

道具類

はんだごて

はんだ

ピンセット

ニッパー

精密ドライバー

フラックス (あるとはんだ付けしやすくなります)

はんだ吸い取り線  (はんだ付けに失敗した際のリカバリーに使います)

黒のサインペン(メインプレートの断面を塗る場合)

 

組み立て手順

  • (オプション) メインプレートの断面をサインペンで塗る

メインプレートの断面は白くなっていますので、黒のサインペンで塗るとかっこよくなります。

 

  • Pro Microのはんだ付け

写真のように、メインボードの表側からProMicroの電子部品が裏側になるように取り付けます。

ProMicroの取り付け位置。写真は左手側。

メインボードにProMicroの取り付け穴が2か所ありますが、左右ともに枠線がある方に取り付けて下さい。

ProMicroは枠線の穴に取り付ける。

取り付けにはコンスルー、または12ピンソケットを使用します。

 

コンスルーを使用する場合

コンスルーは金の窓をPro Micro側にし、2本の金の窓の左右の向きを揃えます。

メインボードの表側からコンスルーを挿してから、Pro Microを画像の向きにはめ込み、はんだ付けを行います。

こちらも参考になります。

-遊舎工房 コンスルー(スプリングピンヘッダ)の取り付け方を教えて下さい

 

12ピンソケットを使用する場合

Pro Microに付属するピンを分解し、バラバラにします。

メインボードの表側から12ピンソケットを挿して、その上にPro Microを写真の向きに乗せます。

このとき、マスキングテープでピンソケットとPro Microをメインボードに固定すると、その後の作業がやりやすくなります。

バラバラにしたピンを挿し、Pro Microとピンをはんだ付けし、余分なピンをニッパーなどでカットします。

12ピンソケットを使う場合。

メインボードの裏側からピンソケットをはんだ付けします。

こちらも参考になります。

ymotongpoo.hatenablog.com

 

REMAPまたはPro Micro Web Updaterを利用します。FirmwareはEEPROMによる左右の固定に対応しています。

 

REMAPを利用する場合

remap-keys.app

ProMicroをUSBケーブルでPCと接続し、FLASHをクリックします。

説明に従ってProMicroをリセットします。USBにつないだままのProMicroのGNDとRSTをピンセットなどでショートさせると、リセットできます。

 

Pro Micro Web Updaterを利用する場合

以下を参照して下さい。

seizan01.hatenablog.com

ProMicroのリセットはGNDとRSTをピンセットなどでショートさせて行います。

 

フラッシュが終わったら、今後の作業をやりやすくするために、一旦ProMicroを外しておきます。

 

  • (オプション) LEDのはんだ付け

写真の場所にハンダ付けします。

LED取り付け位置。写真は右手側の裏側。

LEDはメインボードの裏側から光源が見えるように取り付けます。

写真を参考に、LED端子の欠けをGndに合わせて置き、はんだ付けします。

LEDの取り付け。

Pro Microを挿し込み、USBケーブルでPCと接続し点灯することを確認します。

メインボードの表側からLED位置にマスキングテープを貼り付けると、光の漏れを抑えることが出来ます。

 

  • MX互換​キースイッチ用PCBソケットのはんだ付け

メインボードの裏側から、2つの穴にハマるようにソケット置き、左右に箇所をはんだ付けします。片方または両方に予備はんだをしておくとはんだ付けしやすくなります。

 

  • TRRSジャックのはんだ付け

メインボードの表側から写真の位置にTRRSジャックを差込口が外側になるように置き、裏側からはんだ付けします。TRRSジャックはマスキングテープなどで固定すると作業しやすくなります。

TRRSジャックの取り付け位置。写真は左手側。

TRRSジャックの中央にポッチがある場合、メインボードの穴に上手くはまらない場合があります。その際はポッチをニッパーなどで切り取って下さい。

TRRSジャックのポッチ。

 

  • アクリル積層ケースの組み立て1

アクリルは写真のように積層されています。ボトム側から順番に積み上げていきます。

アクリルの積層順。

 

アクリルパーツの保護紙を取り除きます。ガムテープを貼って剥がすなどの方法が良いと思います。

参考

-遊舎工房 アクリルプレートの保護紙が剥がれません

 

ボトムプレートの向きに注意して、内側にカバープレート取り付け箇所(赤丸)に10 mmスペーサーを6 mmネジで、トッププレート取り付け箇所(青丸)に7 mmスペーサーを5 mmネジで取り付けます。

スペーサーの位置。写真は左手側。写真ではゴム足が付いています。

次に、アクリル枠3(2 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠3(2 mm)を設置。

続いて、アクリル枠2(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。アクリル枠2(3 mm)は2層になるようにします。

アクリル枠2(3 mm)を2層設置。

 

  • トッププレートとメインボードの取り付け

トッププレートにキースイッチをはめ込み、メインボードのソケットに差し込みます。

ProMicroも取り付けます。

トッププレートをアクリル積層ケースに載せ、3か所を5 mmネジで止めます。

青丸がネジ止め位置。写真は左手側。

 

  • アクリル積層ケースの組み立て2

アクリル枠1(3 mm)を穴がスペーサーに入るように設置します。

アクリル枠1(3 mm)の設置。

アクリル枠1(3 mm)中は穴が一つしかありませんので、ぐらつきますが、トッププレートに引っかかるため、最小限に抑えられています。

最後に、カバープレートを被せ、6か所を6 mmのネジで止めます。カバープレートのネジ止めの際は一つずつ止めるのではなく、6か所をゆるく締めてから、きつく締めるようにしないとネジ位置が合わない可能性があります。

カバープレートを被せる。

 

  • ゴム足の取り付け

ボトムプレートの裏側にゴム足を貼り付けます。奥側にゴム足大をつけることで傾斜が付きます。

 

  • 完成

左右のキーボードをTRRSケーブルでつなぎ、お好きなキーキャップを装着して完成です。

完成!

 

LEDインジケーターの仕様

ロゴ部のLEDがレイヤーインジケーターになっています。

デフォルトレイヤー時は他のLEDと同じ挙動をしますが、2番目のレイヤー時にマゼンタ、3番目のレイヤー時にイエロー、4番目のレイヤー時にグリーンに光ります。